47件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟県議会 2022-12-08 12月08日-代表質問-02号

岸田首相をはじめ歴代首相が拉致問題を最重要課題と掲げていますが、近年目立った動きがありません。11月14日に日米韓首脳会議がありましたが、拉致被害者救出に向けた具体的な議論はなかったようであります。 県としてできることは限られると思いますが、今後の取組について知事の所見をお伺いいたします。 11月21日午後2時頃、三条警察署の車庫が全焼する火事がありました。

新潟県議会 2022-09-29 09月29日-代表質問-02号

歴代首相と比較して、なぜ国葬なのかと問われて、岸田総理海外から多数の弔意が寄せられていることを強調しましたが、正面からの答えになっておりません。実績に対する評価は、国民の間でも様々であります。 故安倍総理国葬をすることにした岸田総理の説明について十分納得が得られるものであったと思うか否か、知事見解を伺います。 

広島県議会 2022-09-02 令和4年9月定例会(第2日) 本文

こうした中、岸田首相歴代首相として、初めて会議に参加され、一般討論演説の中で、「ヒロシマ・アクション・プラン」を提示し、各国の指導者等による被爆地訪問促進、基金の創設による若者の被爆地訪問促進とネットワークの拡大などに取り組むことを発表されたところであり、唯一の被爆国としての役割を果たす強い意志が示されたと感じております。  

宮崎県議会 2022-03-02 03月02日-06号

岸田首相は、昨年12月の国会で、歴代首相として初めて、所信表明敵基地攻撃能力という言葉を使い、「あらゆる選択肢を排除せず検討する」と踏み込み、1月の施政方針では、同じフレーズを繰り返した上で、「スピード感を持って防衛力を抜本的に強化」と加えました。 我が党は、憲法改正動き、さらに南九州及び南西諸島の軍事基地強化と相まって、敵基地攻撃能力保有について、危機感を持って重視しております。 

千葉県議会 2020-12-07 令和2年12月定例会(第7日目) 本文

歴代首相の名を冠し、中曽根、橋本、小泉行革と言われ、民主党政権下では行政刷新と呼ばれました。これまでさまざまな改革が行われましたが、行政組織の再編や見直しは行われますが、肝心な財政改革にはなかなかつながらない歴史であります。財政赤字は、国も地方も含む膨らむばかりであります。  

長野県議会 2019-02-20 平成31年 2月定例会本会議-02月20日-03号

安倍政権以前の歴代首相は、たとえ改憲を持論とされる方でも、在任中の発言は慎んでこられました。昨年9月定例会安倍首相改憲発言への見解を問われた知事は、政治的な見解を示されたものと述べていますが、政治的見解との一般的な捉え方では済まない問題ではないでしょうか。改めて知事見解を伺います。  2017年、国連は、2019年から28年までの10年を国連家族農業の10年とする決議を採択いたしました。

福岡県議会 2017-06-17 平成29年6月定例会(第17日)〔資料〕

改憲の時期や内容にまで踏み込んだ発言は、歴代首相のなかで初めてのことである。  安倍政権はこれまでも、歴代政権が「集団的自衛権行使は、九条の下では許されない」としてきた憲法解釈を百八十度覆し、集団的自衛権行使容認を閣議決定した。二〇一六年には、自衛隊の海外での武力行使に道を開く、安保法制を強行成立させた。憲法九十九条は、国務大臣国会議員などは「憲法を尊重し擁護する義務を負ふ」と明記している。

熊本県議会 2017-06-16 06月16日-03号

憲法改正議論方向性を指示したのは、歴代首相の中でも初めてであります。 この発言は、国務大臣国会議員その他公務員は、憲法を尊重し擁護する義務を負うとなっている憲法99条に違反する行為であります。 こうした批判に対し、安倍首相は、首相としてではなく、自民党総裁としての発言であるとおっしゃっていますが、首相は24時間首相であって、立場を使い分けようとする行為自体が不適切であります。 

長野県議会 2014-06-27 平成26年 6月定例会本会議-06月27日-05号

その証拠に、歴代首相内閣法制局も他衛権たる集団的自衛権については一貫して封じ込んできました。自公政権はそこに風穴をあけようとしています。この種の穴が際限なく広がるのは歴史の教えるところです。  今朝の毎日新聞は、9条の解釈変更を説明するために政府がつくった想定問答集で、集団的自衛権行使は時の内閣が総合的に判断するとしており、限定容認から逸脱する内容だと報じています。  

秋田県議会 2013-09-24 09月24日-04号

全国戦没者追悼式式辞歴代首相が触れてきた、「過去の侵略戦争への反省や、不戦を誓う」言葉は、安倍首相からは消えました。安倍首相は、「侵略の定義は国際的にも定まっていない」と答弁。自民党政調会長は、「第二次世界大戦後の東京裁判は疑問だ」と言い放ち、植民地支配侵略へのおわびをした村山談話に「違和感を覚える」と発言保守勢力は、「従軍慰安婦強制連行を認めた」河野談話を否定する動きも強めています。

奈良県議会 2013-09-01 09月24日-03号

二千万人を超すアジア諸国民と三百十万人以上の日本国民犠牲になったアジア・太平洋戦争が終わって六十八年を迎えた八月十五日の終戦の日の政府式典で、安倍首相は、最近二十年間歴代首相が表明してきた、アジア諸国の人々に多大な損害と苦痛を与えたことに深い反省と哀悼の意を表するという表現を口にせず、不戦の誓いに触れませんでした。

鹿児島県議会 2011-12-09 2011-12-09 平成23年第4回定例会(第6日目) 本文

民主党歴代首相所信表明演説地域主権戦略大綱などから、民主党地方自治についての考え方は、政治学者松下圭一氏の理論に大きく依拠していると言えます。一言で言えば、先ほどもお話ししたように国家統治を前提にしない地方自治のあり方を目指す考え方です。  その理論は、地域主権補完性の原則、信託説という用語に特徴づけられると思います。  

千葉県議会 2011-09-01 平成23年9月定例会 発議案

歴代首相が誰一人と して所信表明演説では言及したことのない「固定化」まで持ち出して、「辺野古『移 設』か、それとも普天間への固定化か」の二者択一を迫るやり方は、沖縄県民に 対する許しがたい恫喝と言わざるを得ない。  そもそも普天間基地問題で民主党は、政権を獲得した2年前の総選挙で、当時 の鳩山代表が「国外へ、少なくとも県外へ」撤去すると公約して、沖縄県民の支 持を集めたはずである。

愛媛県議会 2011-06-27 平成23年第323回定例会(第4号 6月27日)

自民党政権のもとでは、池田、佐藤、田中、三木、福田、大平、鈴木、中曽根と、歴代首相の国を引っ張っていく力が手にとるように感じられました。  振り返ってみると、敗戦後の焦土の中で、食料を求めて買い出しに走ったり、着物や洋服と米を物々交換したり、生きていくのがやっとの毎日の中でも、不思議に明るさを保っていました。腹いっぱい白い御飯を食べたいというのが、私たち子供のころの願いでありました。

徳島県議会 2011-06-01 06月23日-04号

記事の下段には、震災発生間もない三月中旬、民主党幹部首相に、歴代首相経験者を回って知恵を請い、協力を仰ぐべきだと進言したところ、今さらおれが頭を下げるのか、小泉安倍晋三、福田康夫麻生太郎なんかに知恵をかりたいと言わなきゃならないのかと、首相はこう言い放ったとありました。表で野党に協力を呼びかけつつ、本音では与野党協力よりも自分のプライドを優先させる、誠意のかけらもないのであります。

鹿児島県議会 2010-06-07 2010-06-07 平成22年第2回定例会(第2日目) 本文

この日は、鳩山首相みずから、水俣市で行われた水俣病犠牲者慰霊式歴代首相として初めて出席し、被害拡大を防げなかったことを謝罪して、迅速な救済を誓いました。  一九九五年の政治解決で約一万人の方々が救済されましたが、その後、取り残された三万五千人以上の被害者救済の手が差し伸べられることになりました。今回の特別措置法によって二度目の政治解決となるものです。